神奈川県令和3年(午前)問36

 

www.pref.kanagawa.jp

 

訂正や補足等ございましたら、コメント頂けると嬉しいです!

 

問36

 全身的に現れる医薬品の副作用に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

  1. ショック(アナフィラキシー)は、生体異物に対する遅延型のアレルギー反応の一種である。
  2. 皮膚粘膜眼症候群スティーブンス・ジョンソン症候群)を発症する可能性がある医薬品はかぎられており、発症を予測しやすい。
  3. 中毒性表皮壊死融解症(TEN)は、38℃以上の高熱を伴って、広範囲の皮膚に発赤が生じ、全身の10%以上に火傷様の水疱、皮膚の剥離、びらん等が認められる。
  4. 医薬品により生じる肝機能障害は、有効成分又はその代謝物の直接的肝毒性が原因で起きる中毒性のものと、有効成分に対する抗原抗体反応が原因で起きるアレルギー性のものに大別される。

 

 

正解:××〇〇

 

  1. ×
    ショック(アナフィラキシー)は、生体異物に対する即時型のアレルギー反応の一種である。
  2. ×
    発症を予測しやすかったら苦労しませんッ!!

  3. 両眼に現れる急性結膜炎(結膜が炎症を起こし、充血、目やに、流涙、痒み、腫れ等を生じる病態)は、皮膚や粘膜の変化とほぼ同時期又は半日~1日程度先行して生じることが知られているので、そのような症状が現れたときは、皮膚粘膜眼症候群又は中毒性表皮壊死融解症の前兆である可能性を疑うことが重要である。

  4. 軽度の肝機能障害の場合、自覚症状がなく、健康診断等の血液検査(肝機能検査値の悪化)で初めて判明することが多い。